2022/12/13 本文は画像をクリック(PDF) (特集) 駆け抜ける人たち・ 第19回 自治体・企業との協働で「誰もが暮らしやすいまち」を実現する 市民とバリアフリーマップを更新し続ける仕組みづくり NPO法人リーブ・ウィズ・ドリーム 理事長 金子 久美子さん [コラム…続きを見る |
2022/09/28 本文は画像をクリック(PDF) (特集) 駆け抜ける人たち・ 第18回 環境負荷を減らし、次世代を育成する農業のプラットフォームづくり ―企業・自治体との協働で新たな市場を生み出す― 一般社団法人日本 SDGs 農業協会 甲斐谷 治さん [コラム]ビジョ…続きを見る |
2022/07/02 本文は画像をクリック(PDF) (特集)駆け抜ける人たち・第17回 外国人妊産婦を母子保健サービスにつなぐ ―自治体・病院と連携し、必要な支援を届けるコーディネート― 認定NPO法人シェア=国際保健協力市民の会 山本 裕子さん [コラム]事業のブラッシュ…続きを見る |
2022/03/20 本文は画像をクリック(PDF) (特集)駆け抜ける人たち・第1回 足と身体のバランスを修整し、子どもたちの日常と未来を豊かに 団体の成長を促す補助金活用 NGO外反母趾研究会理事・義肢装具士 中村 有希さん [コラム]協働ステーション中央 活用のコツ~効…続きを見る |
2021/12/28 本文は画像をクリック(PDF) (特集)駆け抜ける人たち・第15回 豊かな自然とともに笑顔あふれる社会の実現へ向けた企業や団体との協働の取り組み 公益財団法人 日本自然保護協会 自然のちから推進部 主任 三好 紀子さん [コラム]交流・お礼・報告―継続的な支援を…続きを見る |
2021/09/30 本文は画像をクリック(PDF) (特集)駆け抜ける人たち・第14回 妊娠初期からコンテンツ配信 自治体協働で“孤育て”を防ぐす NPO法人きずなメール・プロジェクト 代表理事 大島 由起雄さん [コラム]ビジョンを明確にすることの効果 (4面…続きを見る |
2021/07/01 本文は画像をクリック(PDF) (特集)駆け抜ける人たち・第13回 防災備蓄食品を活用し、食品ロスを減らす 一般社団法人 食品ロス・リボーンセンター 代表理事 山田 英夫さん [コラム]SDGsを協働の事業づくりに活かす (4面) 「今日、ど…続きを見る |
2021/04/04 本文は画像をクリック(PDF) (特集)駆け抜ける人たち・第12回 区と協働し、町会・PTAを巻き込み 地域の子どもを見守る「ランPAT2.0」 NPO法人センター・オブ・ジ・アーツ 理事長 白井 くみ代さん [コラム]地域と学校で進める「地域学校協働活…続きを見る |
2021/01/06 本文は画像をクリック(PDF) (特集)駆け抜ける人たち・第11回 地域との関わり方をアップデートする、都心の町会コミュニティ 担い手の輪を広げ、活動を次世代につなぐ取り組み 人形町二丁目浪花会 青年部長 磯部 一郎 さん [コラム]町会活動がもたらした…続きを見る |
2020/09/30 本文は画像をクリック(PDF) (特集)駆け抜ける人たち・第10回 NPOとの協働が、事業に新たな視点をプラスする 対話を通じて相互理解を促進するCSRの取り組み 戸田建設株式会社 広報・CSR部 CSR課 西 村 信 子さん [コラム]ESGと企業経営 …続きを見る |