【参加者募集】【専門講座】支援者目線に立った会費・寄付の獲得 ~安定した資金調達方法を実践的に学ぶ~

会費・寄付は団体が安定的に活動していく上で必要不可欠な資金調達方法ですが、新規獲得に苦戦したり、継続的な支援が見込めず課題を抱えたりする団体は少なくありません。
そこで本講座では、ファンドレイジング(資金調達)や会費・寄付の基礎知識を身につけた上で、支援者の目線に立った設計や提示の方法を学びます。
また、ワークではそのノウハウを活用し、自団体の現状と資金の使途を捉えながら、実際の活動で使えるメニューの作成や見直しを行い、実践力を身につけます。











【日時】
 第1回:10月4日(火)19:00~21:00
 第2回:10月8日(土)13:00~16:00
 第3回:10月13 日(木)19:00~21:00

【対 象】・資金調達の方法を身につけたい団体/個人
     ・資金調達に行き詰まりを感じている団体/個人
     ・組織や事業の資金調達のあり方を見直したい団体/個人
     
【内 容】
 ●第1回
  ファンドレイジングの全体像、各資金の特性など基本理念を知る
 ●第2回
  自団体の資金調達目的整理、支援者分析の実践、アプローチ方法を知る
 ●第3回
  会費・寄付のメニュー作成、継続支援のためのノウハウ習得

※全回受講を原則とします。
※オンライン参加の注意事項 
・開催前にメールでZoomのURLをお送りします。事前にアプリのダウンロードをお願いします。
・パソコン推奨、タブレット・スマートフォンでの参加も可能です。
・インターネット接続環境(wi-fi推奨)は各自にてご準備ください。

【開催形式】第1回・第3回はオンライン開催(ZOOM配信)
      第2回:現地開催(協働ステーション中央 会議室)

【定 員】20名

【参加費】無料

【お申込】以下(1)〜(4)の方法で申込み(10月4日(火)10:00締切 )
(1)申込フォーム https://bit.ly/2022senmon1
(2)TEL:03-3666-4761
(3) FAX:03-3666-4762
(4)E-mail:info@kyodo-station.jp

※(2)~(4)の方法で申込む方は下記を添えてお申込みください。
 ①お名前
 ②メールアドレス
 ③ご所属
 ④電話番号
 ⑥参加動機
 ⑦資金調達や団体運営、連携・協働に関する悩み等



【講師プロフィール】
・浅井 美絵 氏(フリーランスファンドレイザー/日本ファンドレイジング協会 認定講師)
北海道札幌市生まれ。同志社大学神学部卒。大学卒業後、国際交流NGOピースボート、一般企業でのキャリアを経たのち、国際人権NGOヒューマンライツ・ナウにて実務マネージメントとファンドレイジングを担当する。非営利組織におけるファンドレイジングの重要性と可能性を感じ、2015年2月よりフリーランスとして独立。NPO等の組織運営・ファンドレイジングアドバイス、人材育成トレーニングを行う。


【問合せ】
協働ステーション中央
〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町 5-1 十思スクエア 2F
TEL:03-3666-4761 FAX:03-3666-4762
E-mail:info@kyodo-station.jp URL:http://chuo.genki365.net/
協働ステーション中央は(特活)NPO サポートセンターが 中央区から委託を受け運営しています。
list page page top