【8/27開催】「煙らない食事を楽しめる店」で新たなファンを開拓する ~望まない受動喫煙を口コミで防ぐ協働の取り組み~ 十思カフェVol.98

2018 年度の受動喫煙による死亡者数は、約15,000 人。交通事故死の3倍以上の数でした。たばこによる社会的損失は、病気・介護・火災など多岐にわたり、その額も2 兆5000 億円(2015 年度)にのぼります。

健康増進法の改正で学校や病院などの屋内は全面禁煙に、東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020 年4 月からは、飲食店や職場なども原則禁煙となります。お客や従業員にとって居心地のよい環境をどう整備していけるのかーー 。

今回は、屋内完全禁煙の美味しい飲食店を登録して応援するサイト「ケムラン」主宰・伊藤ゆりさんをゲストに迎え、活動内容や文京区との協働事例を聞きながら、中央区らしいサイトのあり方や受動喫煙をともに防ぐプレイヤーなどを考えます。







【日 時】8/27(火)19:00 ~ 21:00
【会 場】協働ステーション中央

【ゲスト】伊藤ゆりさん
(「ケムラン」主宰、大阪医科大学研究支援センター医療統計室准教授)

【申込み】下記申込フォーム・電話・メールのいずれかで申込み

【お申込】以下(1)〜(3)の方法で申込み
(1)申込フォーム  http://bit.ly/jcafe98
(2)電 話:03-3666-4761
(3)E-mail:info@kyodo-station.jp

【ゲストプロフィール】
伊藤ゆり
大阪大学大学院で保健学博士を取得後、大阪国際がんセンター勤務を経て現職。専門は、がん疫学、健康格差、医療統計。研究と美味しいもの好きが高じて、2015 年に完全禁煙飲食店応援サイト「ケムラン」を設立。文京区社会福祉協議会と協働で『みんなでつくるケムランガイドin 文京区』を立ち上げ、飲食店の受動喫煙対策に取り組む。https://quemlin.com/

【十思カフェとは】
毎月、社会課題を解決したり協働を実践したりしているゲストのプレゼンから、地域や社会の問題を知り、新しい気づきやつながりを生み出すイベントです。

【問合せ】
協働ステーション中央
〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町 5-1 十思スクエア 2F
TEL:03-3666-4761 FAX:03-3666-4762
E-mail:info@kyodo-station.jp URL:http://chuo.genki365.net/
協働ステーション中央は(特活)NPO サポートセンターが 中央区から委託を受け運営しています。
list page page top