協働事業提案
中央区における「協働」とは
「中央区をより良い地域社会として将来にわたって豊かに発展させていきたい」という意思のもとで、「区と公的なサービスを担うさまざまな団体が、お互いの特性や役割の違いを尊重し、共通の目的のもとに相乗効果を上げながら、公共的な課題の解決に取り組む活動」のことです。
令和3年度中央区協働提案事業の募集(4年度実施)協働事業について
募集概要
◎中央区協働事業提案制度とは(概要)
説明資料:ダウンロード(pdf)
●募集期間
令和3年2月1日(月)~4月30日(金)まで
募集要項:ダウンロード(pdf)
●募集する事業 ※事業の実施時期は令和4年度です。
(1) 課題設定型提案
区が協働により解決を図りたい4分野への事業提案を募集します。
① 高齢者が健康で安心して暮らせる環境づくり
② 地球にやさしいまちづくりの推進
③ 子どもが輝く子育て・教育のまちづくり
④ 地域ぐるみの安全・安心まちづくり
(2) 自由型提案
団体独自の専門性、先駆性を活かした自由な発想に基づく提案で、地域の課題解決に向けて具体的な効果や成果が期待できる事業の提案を募集します。(課題設定型を除く)
●提案方法
「協働ステーション中央」を経由して区へ提案
まずは「協働ステーション中央」へご相談ください。
「協働事業構築シート」を作成していただく必要がございます。
協働事業構築シート(第9号様式) ダウンロード
●提出書類
①中央区協働事業提案書(第1号様式)
②団体概要書(第2号様式)
③協働事業計画書(第3号様式)
④協働事業予算書(第4号様式)
⑤ 定款又は会則等
⑥ 団体の役員名簿
⑦ 団体の活動報告書(直近年度)
⑧ 団体の収支計算書(直近年度)
※上記①~⑧に加え「提案事業スケジュール」も提出して下さい。
<様式ダウンロード>
①~④: 協働事業提案書類一式(第1~4号様式+提案事業スケジュール)
⑤~⑧:特に様式は定めませんので、団体ごとに作成してください。
説明資料:ダウンロード(pdf)
●募集期間
令和3年2月1日(月)~4月30日(金)まで
募集要項:ダウンロード(pdf)
●募集する事業 ※事業の実施時期は令和4年度です。
(1) 課題設定型提案
区が協働により解決を図りたい4分野への事業提案を募集します。
① 高齢者が健康で安心して暮らせる環境づくり
② 地球にやさしいまちづくりの推進
③ 子どもが輝く子育て・教育のまちづくり
④ 地域ぐるみの安全・安心まちづくり
(2) 自由型提案
団体独自の専門性、先駆性を活かした自由な発想に基づく提案で、地域の課題解決に向けて具体的な効果や成果が期待できる事業の提案を募集します。(課題設定型を除く)
●提案方法
「協働ステーション中央」を経由して区へ提案
まずは「協働ステーション中央」へご相談ください。
「協働事業構築シート」を作成していただく必要がございます。
協働事業構築シート(第9号様式) ダウンロード
●提出書類
①中央区協働事業提案書(第1号様式)
②団体概要書(第2号様式)
③協働事業計画書(第3号様式)
④協働事業予算書(第4号様式)
⑤ 定款又は会則等
⑥ 団体の役員名簿
⑦ 団体の活動報告書(直近年度)
⑧ 団体の収支計算書(直近年度)
※上記①~⑧に加え「提案事業スケジュール」も提出して下さい。
<様式ダウンロード>
①~④: 協働事業提案書類一式(第1~4号様式+提案事業スケジュール)
⑤~⑧:特に様式は定めませんので、団体ごとに作成してください。